日本語まなべる君® N4コース

概要

「日本語まなべる君®」は、企業様で働く技能実習生が安定して仕事をするために必要な日本語力を養成することを目的として誕生しました。N4レベルからN3レベルのコースを設定しています。
 簡単な日本語を積み上げて学習していくことで確実に日本語の能力は上がります。日本語能力が上がれば指示を聞くだけの一方的な会話ではなく双方向の会話が生まれコミュニケーションの幅が広がっていきます。また、①指示の間違った理解が減り、②現場スタッフとの摩擦も少なくなります。さらに、③普段の生活にもゆとりが生まれ日本での生活が充実したものになります。

【「日本語まなべる君®」3つのポイント】

  • ・毎日無理なく学習できることが一番のポイントです。
  • ・定期テストを行い習熟度を評価し報告しますので、学習状況が把握できます。
  • ・オプションのオンライン会話授業を受ければ、ベトナム人日本語講師に優しく指導してもらえます。

*N3コースの開設は、2022年4月を予定しております。

効果

効果(1)

● 指示の理解度UP

現場スタッフの指示を正確に理解できるようになり、誤認識によるトラブルが減少します。

効果(2)

● 会話能力UP

「わからない」ことをはっきり「わからない」と伝えることができるようになります。
また、聞き返したり繰り返しを依頼したりできるようになります。

効果(3)

● コミュニケーション能力UP

指示を聞くだけでなく、日常的な双方向の会話が 増え、スタッフ間の仲間意識も強まります。 日常生活においても日本人との会話に抵抗がなく なり、ゆとりを持って生活できるようになります。

効果(4)N4レベルの日本語


*人に迷惑をかけたとき、丁寧に理由を説明して謝ることができる。
(「日本語まなべる君®」の終盤にさしかかる時期)



「みんなの日本語」初級Ⅱ 39課会話

*丁寧な表現を用いて、許可、了解を求めることができる。
(「日本語まなべる君®」のほぼ終盤の時期)



「みんなの日本語」初級Ⅱ 48課会話

コンテンツ①動画

動画内にあるベトナム語の解説を読み、文型を理解します。その後登場する講師の指示に従い、発話練習や合成練習を行っていきます。


1本10分程度、約200本
毎日配信(平日)
約1年間

コンテンツ②定期テスト

3か月に1度、定期テスト(オンライン)を行います。

  • 既習の語彙・文法の習熟度を確認します。
  • 会話能力の進捗を確認します。
  • テスト前5日の動画配信をストップします。対策問題などで復習する期間にあてます。
  • 定期報告時に結果をお知らせします。



コンテンツ③定期報告

3か月に1度、状況報告します。

  • ・企業担当者様が、学習の進捗状況、到達度を確認できます。
  • ・定期テストを行うことで、受講者のモチベーション維持とUPを促します。
  • ・報告書は、定期テスト日の1週間後にメールで担当者の方にお送りします。(管理ツールにアップロードもいたします)

視聴動画数
配信状況
定期テスト(筆記・会話)の結果
習熟度

コンテンツ④オリジナルテキスト

動画内の文型解説と語彙をまとめたテキストを配布します。
予習、復習に利用できます。
ベトナム語での解説なので、「みんなの日本語」と併用するとより効果的です。

コンテンツ⑤オンライン会話授業(オプション)

ZOOM・Skype等を利用しベトナム人日本語講師が、会話授業を担当します。

【ベトナム人講師が授業を行う効果(母語だからできること)】

①質問対応
1か月間の学習で感じた疑問や質問など細かいところまで母語で対応することで、理解できたという達成感と、さらなる学習意欲を与えます。

②カウンセリング効果
学習内容だけでなく仕事上の悩みや、今職場で感じていることの相談、あるいは愚痴などを拾い上げアドバイスをしたり管理者へ報告することで受講者の精神状態を把握できます。

定員4名/60分/月1回/1クラス4,400円(4名の場合、実質1名1,100円)

メリット・デメリット

余暇を使って何度でも繰り返し視聴が可能
1本10分程度なので、無理なく学習
来日前からの継続が可能
あくまでも自主学習を促すものなので、本人の学習意欲に依るところが大きい

【デメリット克服の3要素】
①定期テスト
②オンライン会話授業
③企業担当者様によるチェック

進め方

契約
申し込み

Googleアカウント
作成
Google Classroom
参加

実力判定テスト
(N5レベル筆記)

評価(報告)
授業開始

運用・管理

Google Classroom

連絡事項の通知(定期テストの実施)
企業担当者の方も教師として参加し、日々のアクセスをチェック可能
進捗状況の管理

費用

1. 動画約200本(定期テスト、レポート) : 110,000円/名(税込)

2. オンライン会話授業(オプション) : 1回4,400円/クラス(税込)

3. オリジナルテキスト: 無料

サンプル動画

pagetop pagetop